TOPへ

胃痛・みぞおちの痛み

胃の痛み・
みぞおちの痛みとは

胃痛やみぞおちあたりの痛みは、一般的には「心窩部痛(しんかぶつう)」とも呼ばれ、胃の領域で感じる痛みを指します。これは日常生活で比較的よく見られる症状であり、さまざまな原因が考えられます。

胃痛(みぞおちの痛み)
の原因

食べ過ぎや胃もたれ

食後に感じる軽度な胃痛は、食べ過ぎや胃もたれが原因となることがあります。胃にかかる負担が増え、それが痛みとして感じられることがあります。

消化器疾患

慢性的な胃痛は、胃潰瘍、胃炎、逆流性食道炎(胃酸が食道に逆流する状態)などの消化器疾患が原因である可能性があります。これらの疾患は胃の炎症や機能低下などの原因により、痛みを引き起こすことがあります

ストレスや精神的な要因

ストレスや不安、精神的なプレッシャーも胃の不快感や痛みを引き起こすことがあります。これは胃の神経と脳の相互作用に関連しています。

感染症

胃や消化器系の感染症も胃痛の原因となります。例えば、アニサキス症が胃の痛みを引き起こすことがあります。

食物アレルギー

特定の食品に対するアレルギー反応が、胃痛を引き起こすことがあります。

胃痛(みぞおちの痛み)の
症状を起こす疾患

逆流性食道炎

逆流性食道炎では、胃の酸が食道に逆流して炎症を引き起こし、みぞおちの痛みが生じます。食道粘膜が刺激され、胸やけや胸痛なども一般的な症状です。

逆流性食道炎について

急性胃炎

急性胃炎では、胃の粘膜が急激な炎症を起こし、胃やみぞおちの痛みが生じます。過度なアルコール摂取、ストレス、感染症などが原因で胃の粘膜が傷つき、炎症が引き起こされます。

慢性胃炎

慢性胃炎では、長期間にわたり胃の粘膜が炎症を繰り返し、胃やみぞおちの痛みが生じます。ピロリ菌感染などが原因で、胃の機能が損なわれることが主な原因となります。

ピロリ菌について

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍・十二指腸潰瘍では、胃や十二指腸の粘膜が損傷し、胃やみぞおちの痛みが発生します。ピロリ菌感染、非ステロイド系抗炎症薬の使用などが原因で潰瘍が形成され、胃酸の刺激により痛みが生じます。

胃・十二指腸潰瘍について

感染性腸炎

感染性腸炎では、腸に細菌やウイルスが感染することで生じます。みぞおちの痛みが生じる場合があります。感染により腸の炎症が引き起こされ、水様性の下痢や腹痛が現れます。細菌やウイルスが腸内で繁殖し、免疫反応が痛みを引き起こします。

虫垂炎

虫垂炎では、虫垂が炎症を起こし、胃痛やみぞおちに痛みが生じることがあります。
虫垂は通常は右下腹部に位置します。しかし、虫垂炎の初期は、心窩部(みぞおち)か臍周辺の痛みから症状が現れることがあります。その後、虫垂の管腔粘膜に炎症が起きると痛みは右下腹部へと移動し、持続的な鈍痛となります。
感染や虫垂内での閉塞が原因で発症し、手術が必要な場合もあります。

胆石症

胆石症では、胆嚢内で胆石が形成されることで、みぞおちの痛みが生じます。胆石が胆嚢や胆道を閉塞し、胆汁の流れが阻害されることで起こります。胆汁のたまりが炎症を引き起こし、痛みや腹部不快感が現れます。

急性膵炎

急性膵炎では、膵臓が急激な炎症に見舞われ、胃痛やみぞおちの強い痛みが生じます。一般的にはアルコール摂取や胆石が原因で膵管が閉塞し、消化酵素が膵臓内で反応を起こし組織を傷つけます。これにより激しい痛みや消化器症状が現れます。

心筋梗塞

心筋梗塞では、冠動脈が血栓で閉塞し、心筋に酸素供給不足が生じ壊死します。急激な胸やみぞおちの激痛や冷汗、呼吸困難、胸圧感、吐き気などが症状として現れます。動脈硬化や危険因子(高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満、喫煙など)が発症の要因となります。

胃痛(みぞおちの痛み)が
ある方は消化器内科へ

胃痛(みぞおちの痛み)がある方は消化器内科へ胃やみぞおち周辺にはいくつかの臓器があります。自分では胃の痛みと感じている場合でも、その他の臓器の疾患が原因である可能性もあります。当院では、痛みの原因を特定するために、問診の際に「痛みの程度」や「痛みの変化」、「痛みが生じるタイミング」などをしっかりとお伺いした上で、必要な検査(血液検査・尿検査、X線検査、胃カメラ検査、腹部超音波検査など)を実施していきます。「普段と痛みが違う」「痛みが続く、悪化する」などの場合には、消化器内科を受診することをおすすめいたします。

当院の消化器外来