TOPへ

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは

逆流性食道炎

逆流性食道炎(GERD)は、胃酸や胃内容物が食道に逆流し、食道の粘膜に炎症を引き起こす疾患です。これは、食道と胃の間の括約筋が正しく機能せず、逆流を許してしまうことが原因です。胃粘膜と異なり、食道には胃酸から粘膜を守る機能がないため、逆流を繰り返すと粘膜がただれ、びらんや潰瘍を形成してしまいます。
主な症状には胸やけや胸痛、嚥下困難、咳や声のかすれなどがあります。
重度の逆流性食道炎が慢性的に続いた場合、食道の粘膜が胃酸に強い胃の粘膜に似た組織に置き換わってしまうバレット食道になることもあります。バレット食道になると食道がんになる危険性が高くなるとされています。主な治療は、生活習慣の改善や食事療法、抗酸化剤や抗酸分泌薬などの薬物療法を行います。

なお、同様の症状があっても、食道粘膜にびらんなどの内視鏡所見が見られない場合があります。これは「非びらん性胃食道逆流症(NERD)」と呼ばれています。

逆流性食道炎の症状

胸焼け逆流性食道炎の主な症状には、呑酸と胸やけがあります。さらに、のどの痛みや違和感、飲み込みにくさ、声がれ、咳、喘息、胸痛、胸部の違和感などが比較的多く見られることがあります。

逆流性食道炎の原因

逆流性食道炎逆流性食道炎の主な原因は、胃酸が食道に逆流することです。
食道と胃の接合部には、通常逆流を防ぐ下部食道括約筋があります。この筋肉の筋力低下、横隔膜にある食道裂孔のゆるみ、逆流物を素早く戻す蠕動運動の低下、そして胃酸の増加などにより、胃酸の逆流が生じます。
このような機能低下や胃酸分泌の増加は、主に加齢や肥満、妊娠、喫煙、姿勢、消化器疾患などが関与しています。

逆流性食道炎の検査方法

逆流性食道炎の検査方法逆流性食道炎の症状は食道がんとも似ているため、胃カメラ検査が必要です。この検査では、食道粘膜の炎症やその程度を確認し、病変の有無を確かめることができます。病変を発見した場合、そのまま内視鏡で組織を採取し、病理検査に出すことができるため、一度の検査で確定診断につなげることも可能です。当院では専門医が最新の機器を用いて胃カメラ検査を行い、正確な診断と早期がんの発見に努めています。

当院の胃カメラ検査

逆流性食道炎の治療

治療は主に生活習慣の改善や薬物療法を行います。

生活習慣の改善

食事の見直し

胃に負担をかけないように、大量の食事や脂肪分の多い食品を避け、小分けで頻繁に摂るようにします。また、刺激の強い食品や飲み物(アルコール、カフェイン、酸性飲料)も控えると良いです。

食事後の姿勢

食後に横になることを避け、寝る前に数時間は軽い活動やウォーキングを心掛けましょう。

体重管理

体重管理適切な体重を維持することが重要です。過体重は逆流性食道炎のリスクを増加させることがあります。

喫煙を控える

タバコは食道括約筋の働きを低下させ、逆流を助長する可能性があるため、禁煙が望ましいです。

ストレス管理

ストレス管理ストレスは胃の働きに影響を与えることがあります。リラックス法やストレス軽減の方法を取り入れましょう。

就寝時の高さ調整

寝る際に枕を高くし、上半身を持ち上げることで胃酸の逆流を軽減できます。また、寝るときに左を下にして横にねると、胃の入り口が上を向き逆流防止になります。

薬物療法

内服逆流性食道炎の薬物療法は、主に胃酸分泌抑制薬を使用します。胃酸分泌抑制薬は胃酸の分泌を抑え、症状の緩和や粘膜の修復を促進します。さらに、蠕動運動促進薬や粘膜保護薬も組み合わせて処方されることがあり、消化管の正常な機能をサポートします。当院では、患者さんの状態や症状、ライフスタイルなどを考慮して処方しております。
お困りの方はご相談ください。